Newsお知らせ
2025.02.05「株式会社江戸屋」のホームページをリニューアルしました
About us沖縄県南城市の児童デイサービス・アニマート江戸屋
児童デイサービス・アニマート江戸屋、児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店では、「元気に!いきいきと!」をテーマに、「遊び」「学び」を通して、一人ひとりの発達段階に合った指導内容を考え、自立を目指した生活習慣の獲得を目指します。
土台が崩れていては、いくら積み重ねても崩れてしまいます。
学習、社会適応力向上の為の土台作りを徹底して行います。
What is an
After-School Day Service?放課後等デイサービスとは?
障害者自立支援法に基づく「児童デイサービス」は廃止され、「児童発達支援」と
学齢児対象の「放課後等デイサービス」に移行しました。
「放課後等デイサービス」は小学生~高校生の障がい児に、授業終了後又は夏休みや冬休み等の休校日に、
生活能力の向上、社会との交流などの療育を行います。
障がい児通所支援の対象者は?
学校に通う小学生~高校生の障がい児童で、受給者証をお持ちの方が対象です。
障がい児通所支援・放課後等デイサービスご利用の流れ
障がい児の通所支援サービスを希望する場合は、
役所への手続きが必要です。
Flow01
「受給者証」の取得の申請
(南城市の場合、南城市生きがい推進課にて申請)
Flow02
障がい児相談支援事業所で障がい児の通所サービス等利用計画(障がい児支援利用計画等)を作成。審査へ。
(アニマート江戸屋をご利用希望のお子さんはサービス等利用計画を作成できますので、申請前にご相談下さい)
Flow03
受給者証発行後、児童デイサービス・アニマート江戸屋にて契約
Flow04
利用開始
Recruit採用情報
成果を出す!放課後等デイサービスで子供達の未来を作って行きませんか?
アニマート江戸屋では、スタッフを募集しています。
重度心身障害の利用者はおりません。ほとんどが軽度知的障害、発達障害の利用者です。だからこそ、他人には理解してもらえない障害を持っている子供達がいます。
子供達が将来、社会に出た時に、
「アニマートに行って良かった」と思われる療育、支援を行います。
応募条件 |
児童指導員の要件を満たす方。 保育士、社会福祉士、言語聴覚士、精神保健福祉士、幼稚園教諭、教員などの資格がある方。 4年生大学で、教育学、社会学、社会福祉学、心理学のいずれかを専攻、修了している方は、他に資格は必要ありません。 下記施設での実務経験が年180日、2年以上の経験者。(高卒の場合) ・児童福祉法第7条第1項に規定する児童福祉施設 助産施設、乳児院、母子生活支援施設、保育所、幼保連携型認定こども園、児童厚生施設、児童養護施設、障害児入所施設、児童発達支援センター、児童心理治療施設、児童自立支援施設及び児童家庭支援センター ・同法第12条に規定する児童相談所 ・同法第6条の2の2に規定する事業 児童発達支援事業、医療型児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、居宅訪問型児童発達支援事業、保育所等訪問支援事業、障害児相談支援事業 ・同法第6条の3に規定する事業 児童自立生活援助事業、放課後等児童健全育成事業、子育て短期支援事業、乳児家庭全戸訪問事業、養育支援訪問事業、地域子育て支援拠点事業、一時預かり事業、小規模住居型児童養育事業、家庭的保育事業、小規模保育事業、居宅訪問型保育事業、事業所内保育事業、病児保育事業、子育て援助活動支援事業 |
---|---|
勤務日 | 月~金(祝日含む) |
時間 | 9:30-18:30(休校日は9:00-18:00) |
給与 | 基本給+資格者には資格手当+処遇改善加算手当 総支給額は約210,000円程度。他、ガソリン代を支給。 |
TEL | 098-948-7210 |