会社概要

Company Profile会社概要

会社名 株式会社 江戸屋
住所 〒901-0607
沖縄県南城市玉城字喜良原517番地5 グリーンヒルズ1-A
代表取締役 江波戸 美恵

【資格・修了】
保育士、介護福祉士、食品衛生責任者、児童発達支援管理責任者研修修了、サービス管理責任者(就労分野)修了、相談従事者初任者研修5日間修了、 強度行動障害支援者基礎研修修了、旧ホームヘルパー2級、プレイジム®︎101コース修了、ブレイジム動きの探索(原始反射統合)コース修了、ビジョントレーニングトレーナー2級、感覚統合入門講習基礎コース修了、セカンドステップ上級研修修了、マインドフルネススペシャリスト認定、マインドフルネスカウンセラー認定、ポジティブマインドフルネスカウンセラー認定、アンガーマネジメント講習修了、ロバート・メリロ博士のブレインバランス療法オンラインクラス受講、認知作業トレーニング講座修了、TFT対人援助パートナー資格、発達支援コーチ初級修了、
ブレインバランス療法クラス修了、認知作業トレーニング・トレーナー養成ワークショップ(初級コース)修了、パソコンインストラクタ3級、パソコン技能検定Ⅱ種2級、文章処理能力検定第Ⅰ種2級、ファイナンシャルプランニング技能士2級、バリ式リンパマッサージセラピスト修了、着付け講師2級、日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1級、(財)日本電話電話ユーザー協会 電話オペーレータ技能認定、公認心理師現任研修修了、実務者研修修了。

【自己紹介】
神奈川県横浜市出身。一人息子の小学校受験で早期教育の重要性を知り、小学校受験から国立大学医学部を卒業させた経験から、子供の成長に必要な事をお伝えします。
設立 平成26年3月4日
資本金 300万円

Management philosophy経営理念

一、決められたことを守り、規律を大切にします。
二、常に学ぶ姿勢を持ち、自己成長を追求します。
三、協力と信頼を基盤とし、平等な関係を築きます。
四、協力と信頼を基盤に、共に調和ある未来を築きます。
五、責任をもって、役割を果たします。
六、互いを尊重し、不完全さを受け入れ、批判せず、その個性を尊重し、自らの行動で示し、共に喜び合う環境を築きます。

Internal Review Archive過去の自己評価

2024年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2023年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2022年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2021年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2020年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2019年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

《加算の取得状況》

平成31年度より処遇改善加算算定
【アニマート江戸屋】処遇改善加算 新加算Ⅰ
【アニマート江戸屋2号店】処遇改善加算 新加算Ⅰ

《職場環境等要件等、賃金改善以外の改善の内容》

■入職促進に向けた取組
・法人や事業所の経営理念や支援方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築

■資質の向上やキャリアアップに向けた支援
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰。吸引研修、強度王道障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
・上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保

■両立支援・多様な働き方の推進
・子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規社員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備。
・有給休暇が取得しやすい環境の整備
有給休暇が取得しやすい雰囲気・意識づくりのため、一ヶ月毎に取得希望日を自由に申告できる事とし、付与日数のうち70%以上の取得を目標とする。取得状況を定期的に(毎月)に確認し、身近な上司等から積極的な声掛け等に取り組んでいる。有給休暇取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消に取り組んでいる。
・業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
・障害を有する者でも働きやすい職場環境の構築や勤務シフトの配慮

■腰痛を含む心身の健康管理
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

■生産性向上のための業務改善の取組
・5S活動(業務管理の手法の一つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場の環境の整備
・業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減

■やりがい・働きがいの醸成
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・利用者本位の支援方針など障害福祉や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
・支援の好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

Contactお気軽にお問い合わせください

無料体験受付中!

まずは施設の設備やスタッフ、施設の雰囲気をご体験ください。
児童デイサービス・アニマート江戸屋では一人ひとりの個性をじっくりと拝見させて頂き、今後の指導内容を考えて行きます。

株式会社江戸屋 ©